Luminous orangeはギターボーカルの竹内里恵さんという女性のソロユニット。
ライヴでは他の楽器担当のメンバーはサポートと言う形で参加して、
バンド形式で演奏しています。
ジャンルとしては、オルタナティブ・ロックとか、シューゲイザー、とか言われています。
シューゲイザーというのは、「靴を見る人」という意味で、足元にたくさん並べたエフェクター(楽器の音を変える機材)を踏むために、足元をよく見ているから、そんな呼ばれ方になりました。
80年台末期〜90年台初頭に音楽機材の発展と共に発生したジャンルで、My Bloody ValentineやRideなどが代表的なバンドです。
Luminous orangeはそんなシューゲイザーの影響を受けており、
ノイズやひずみを使ったギターの音と、複雑な曲の構成、透き通ったきれいな声が特徴的です。
僕がこのLuminous orangeを初めて聴いたのは18歳の頃。
本当に格好よくて衝撃を受けました。
ずっとドキドキして、何度も何度も聴いていました。
また、個人的にLuminous orangeが他のバンドと違うなー、と思うところは、全体的に漂うオシャレな雰囲気です。
コード進行が独特で、他のバンドではあまり使われない、聞いたことのない曲調がオシャレな雰囲気を醸し出しているのかもしれません。
どこか異国の風を感じるような、不思議な曲です。
Luminous Orange “Untold”
Luminous Orange – Tears Of Honey
Luminous Orange “Walkblind”
そんなLuminous orangeが2014年に4年ぶりの新しいアルバムをリリースしました。
それがコチラ。
Soar, Kiss The Moon
すぐに買いました。
とってもかっこよかったです。
ますます複雑な曲構成と、様々な楽器を重ねた音が心地よくて、ずっと聴いていたくなるような感じでした。
コチラで視聴できるようです。
luminousorange Officialサイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~luminous/index-two.htm
以上、個人的にとっても大好きなバンドLuminous orangeのの紹介でした!
それではー。