今回はエレクトロニカ・EDM系の曲に絞って、最近かっこいいなあと思った曲を紹介します!
目次
Squarepusher – Stor Eiglass
Squarepusherが2015年にリリースしたアルバム「Damogen Furies」の中の一曲。
このSquarepusherさんは94年に活動開始し、90年代後半からずっと活躍しているアーティストです。
20年たってもブレないかっこよさです。
Four Tet – Morning Side
Four Tetが2015年にリリースした「Morning/Evening」というEPの1曲目です。
2曲しか入っていないEPですが、1曲が20分程度の長さなので、聴き応えは十分です。
こちらのFour Tetさんも90年台から活躍するアーティスト。
エレクトロニック・ミュージックは90年代後半が最盛期という感じですね。
Jon Hopkins – Vessel (Four Tet Remix)
コチラはJon Hopkinsさんの曲を先程も紹介した、Fourtetさんがremixした曲です。
Fourtetさんはリミキサーとしても有名で、BATTLESやRadioheadなど、様々なアーティストの曲をリミックスしています。
またこの曲はPVも不思議な魅力があってかっこいいです。
水曜日のカンパネラ – ユタ
最近はCMなどにも出演して人気急上昇の水曜日のカンパネラ。
2015年リリースの「トライアスロン」の1曲です。
「ユタ」とは、沖縄や奄美にいる霊媒師さんのことです。
(東北の「イタコ」と南西諸島の「ユタ」が日本の二大シャーマン文化だそうです。)
そしてこの曲の歌詞も沖縄の方言で、お祈りがテーマの歌詞になっています。
作曲はオオルタイチさん。
ソロ活動や「ウリチパン郡」というバンドでも活躍しているアーティストです。
オオルタイチ氏は独特のグチャグチャっとした世界観が特徴的。
そこに水曜日のカンパネラのPOPでシュールな雰囲気が加わって、カッコイイ曲になっています。
Nisennenmondai – Boiler Room In Stereo
最後は人力トランスガールズノイズバンド、Nisennenmondaiの曲です。
ギターから出ているとは思えない音と、延々と繰り返されるリズム体の反復。
なんだか聞いていると不思議とウットリ(?)してしまいます!
そしてこれ、LIVE映像だって言うのがまたすごいですね!
30分ぶっ続け、演奏しっぱなしです。
赤と緑の鮮やかな照明も演奏のソリッドな雰囲気にとてもあっていて、かっこいいです。
awesome!:-O
いかがでしたか?
上記はすべてyoutubeの映像でしたが、調べてみたところAppleMusicにも登録されていました!
もし興味がある方は、ぜひ検索して、チェックしてみてくださいねっ。
それではー!